私の大好きなビーツの食べ方を超基本系から紹介してみたりする。
其の一 生で食べる
やはり野菜だけに生で食べるってのはいいよね。
でもビーツの実は結構固いので、私はチーズおろし金の穴のでかい方(きゃっ)
なければ皮むき器などで薄くおろして
サラダに混ぜたり酢の物に入れたりしていやす。
まわりのもの全て真っ赤っかになるので覚悟してください。
ていうかそれがキレイなんだけどね。
葉の方も、茎は結構繊維がきついけど葉はサラダに入れるととてもキレイです。
其の二 調理する
当たり前のことをでかでかと赤い字で書くと気持ちいいな!
そうです。もちろん調理しても食べます。まず実の方は、ロシア料理のボルシチ
(あの真っ赤なスープはビーツの赤だったのよ)に欠かせませんが、
ボルシチのレシピなんてココに書き始めるほどユーザーフレンドリーでない
このブログでは、シンプルに『ビーツのウォームサラダ』をまずご紹介。
材料は、
ビーツ一束または中くらいのサイズで3〜4個(葉っぱ捨てないでね!)
レモン 1/2個
オリーブオイル 大さじ1
クミン(グラウンド/粉) ふたつまみ(好みで量変えてもヨシ)
塩こしょう 目分量
ウォールナッツ(くるみ) 大さじ2くらい
まず、ビーツの葉の部分を取って、皮は剥かずに水からゆでます。
その間にレモンを絞りウオールナッツ以外の材料と混ぜてドレッシング
を作っときます。ウォールナッツは砕いてフライパンで軽くローストしときます。
ビーツがゆであがったら(竹串とかで刺してみてすんなり通るなら完了、
芋とかと同じ要領っす)、この時点で皮を剥きます。
ぷるぷると簡単に剥けるので面白い。
好みで皮を剥かないってのもアリですが(マクロビオティックな人とかね)、
このサラダに関しては皮剥いてあるほうが味の染み込み具合がいいみたい。
皮をむいたら輪切りなりくし切りなり好みの形&サイズに切っていただいて
ビーツが熱いウチにドレッシングと合える。
出来上がったものを器に盛り、ウォールナッツを上から振りかけて、完了。
好みでフェタチーズをポロポロかけるのもアリみたいっす(自分は好きじゃないけど)。
さて次は、葉っぱです。野菜炒めに入れりゃ良いじゃん。
で終わっちゃったら多分怒られちゃうかもしれないんで
『ネン家のビー佃煮』でご紹介。
材料は
ビーツの葉っぱ一束分(茎もだよ!ってか茎がウマいのだこの佃煮は)
水 1/3〜1/2カップ
米酢 大さじ2
醤油(preferablyたまり醤油) 大さじ2
砂糖 大さじ1 または蜂蜜 大さじ1•5 または米あめ 大さじ2〜3
甘味料は好みでアレンジしてください
チリ 少々(種無しで1本くらい?)
白ごま 適量
深めのフライパンに水と甘味料とチリとビーツを入れて中火にかけます。沸騰したら
酢と醤油を入れて、液体がなくなるまで煮ます。液体がなくなったら日からおろして
胡麻ふりかけて完了。茎の部分がフキみたいな食感。
最後は ローストする
ローストするってのも「調理する」の一環では?まあまあいいじゃん。
冬には週一ペースくらいで食べたいくらい好きな一品
『Roasted Root Veggies』
材料は
ビーツ 中3個くらい
ヤムまたはサツマイモ 中2個くらい
ジャガイモ 中2個くらい
(ぶっちゃけた話どんな種類の根野菜でもOK。量だけ均一なカンジで。
i.e.人参、ルタバガス、ジェルサレムアーティチョーク、カブ、大根もありかも)
油と塩こしょう 適量
オーブンを375°F(って180℃くらいかな?)にセットします。
野菜のすべてを一口大に切って(自分は皮はむかないけどお好きになさって下さい)
ボウルに入れる。この時、ジャガイモを他の野菜よりも気持ち小さめに切って下さい、
なぜならジャガイモは他の野菜より火の通りが遅いから。
切った野菜に油をふって和え、全体が油でコーティングされた状態にする。
塩こしょうをふって(なんなら塩こしょうなんかなくてもヨシ)
オーブントレイに野菜を敷きつめます。野菜が2重になると火の通りが均一で
なくなるので重ならないと入りきらないようなら2回に分けたりしてください。
野菜の乗ったトレーをオーブンにぶち込みまず10分くらい。
トレーを取り出してフライ返しなどで野菜をひっくり返しまたオーブンにぶち込む。
更に10分または野菜に火が通るまでローストして完了。
そのままで十分うまいですが、カナダの定番味噌グレイビーやCHIPOTLEマヨ
などにつけて食べてもうまいです。
上から下までガッツリ食べましょうね、ビーツ。