今日の収穫を写真に撮ってみました
(内容を左上から時計回りに)
寄せ集めの花(向日葵、春菊、シラントロ、あじさい)/そら豆/ケール/小松菜/イタリアンパセリ/ピクルス用キュウリ/ズッキーニ/アマランスの葉/人参/ブロッコリ(ヘッド収穫後のサイドシュート)/スナップえんどう/チャード/キャベツ
もはや人間が収穫に追いつけてません(汗)
毎週,品は変われど写真の量の2〜3倍の野菜を収穫して、特にスナップえんどうは採り続けないと実を作る事を止めてしまうのでほぼ毎日せっせと同じくらいの量を摘んでいます
昨日のランチはどんぶり一杯のスナップえんどうだったよ
この涼しい夏でも野菜はがんばって育ってる が,もし今年が例年並みに暑かったらと思うと(汗々)もっともっと追いつけなかったかもなー
もう全然食べきれなくなってきました
どうするのかって?
瓶詰めにしたり、冷凍したり、干したり,漬け物にしたり,人にあげたりします
冬もなるべく食べ物を買わずに済むよう,もとい、食の自給自足度を保てるよう、保存食&種取りを考慮に入れてガーデニングしております
ジャガイモ、人参,タマネギ、にんにくなどは上手に保存すれば加工する事無く一年中食べられるし、雨が多く日照時間の少ないBCの冬でも、小松菜やケール,リークなどは計画立てて育てれば冬超しながら収穫出来ます(住んでいる場所にもよるけどね)
まー,必ずしも毎年そう上手くはいかんけどね
話多少ずれますが、9月にwest coast trail(バンクーバーアイランドの有名なトレイル、5−7日くらいかかる)に挑戦する予定なので、自分でドライフード作ってみるのもアリかな?と妄想中。いや計画中。
これから、最近はまっている自家製キューリのQちゃん作ります
キャベツはサワークラウトやね